-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

勇建装の井上です!
お世話になっております。
先日、相模原市南区麻溝台のE様邸にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・基礎塗装を施工した際に使用した塗料についてのご説明を致します。
各塗料には、期待耐久年数というものが定められております。期待耐用年数とは、各塗料の耐用年数のことですが一般的な耐用年数とは異なります。塗料の場合には塗布時の光沢(艶)が80%以上の数値を維持できる期間をいいます。
ですが、塗料の耐久性は建物の環境や立地条件及び傷み具合などによっても変わります。そのため塗装の平均的な条件を想定し、『この程度は大丈夫であろう』という推定をした耐用年数を期待耐用年数と呼びます。塗布量・希釈率・乾燥時間など各塗料の性能を発揮する為に守らなければならないルールもございます。
そのルールや条件を守ることにより期待耐久年数となるのです。
各塗料についての詳しい説明や施工工程は施工業者(塗装業者)にお話をお聞きすることをおすすめ致します。
勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)
画像はE様邸での使用塗料のお写真になります。
勇建装の井上です!
お世話になっております。
先日、相模原市緑区大島で雨戸塗装を行いました。
雨戸は、一般戸建住宅やアパートなどいろいろな建物に防犯対策や風評被害から守る機能をしてくれています。
一般戸建住宅やアパートの窓ガラスは外から見えやすい為、お家の中に人がいるかどうかが簡単にわかってしまいます。
しかし、雨戸が閉まることによりお家の中が見えずらくなり人がいるか目視ではわかりません。
また強い雨や強い風、台風により飛んできた物体などが当たりガラスが割れてしまうことといった風評被害からもお家を守ることができます。
その為、雨戸の錆・チョーキング・腐食などが見受けられる場合は塗装工事や交換・補修を推奨致します。
雨戸塗装について詳しい説明や施工工程は施工業者(塗装業者)にお話をお聞きすることをおすすめ致します。
勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)
画像は雨戸塗装後の写真になります。