ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市中央区の一戸建て外壁塗装・屋根カバー工法を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたE様邸の工事完了となりました。

防水紙(ルーフィング)についてご紹介いたします。
「防水紙」とは屋根の下葺き材のことで、下地材である野地板やコンパネの上から被せる防水機能をもったシートのことです。雨水の大半は屋根材が防いでいますが、雨漏りの決定打となるわずかな雨水の侵入を防いでいるのは「防水紙」です。
なので、劣化して「縮れ」や「破れ」が発生した場合、屋根材に劣化が見られなくても雨漏りが発生することがございます。
「防水紙」の固定方法はタッカー留め・粘着式の2つあります。
『タッカー留め』
大型のステープラー(ホッチキス)に似たタッカーと呼ばれるもので、ステープル(コの字型をした針)で固定する。改質アスファルトルーフィングの場合、わずかな穴に対するシール性がありますので、ステープルと防水紙間の隙間はしっかり埋めてくれます。
『粘着式』
野地板と接する面に粘着力があり、そのまま接着し固定する。ステープル(コの字型をした針)を使うタッカー留めとは違い、穴が開かないので防水性が高い。
施工方法は固定方法にかかわらず軒先から棟に向かって重ねながら留めていき、棟は全方から葺いてきた「防水紙」を隙間ができないように被せていきます。
防水紙は、必ず屋根材で隠れます。そのため施工中の写真がない限り異常に気付かないという事も考えられますのでトラブルを避ける為にも十分に注意しましょう。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はE様邸の屋根カバー工法前の防水紙(ルーフィング)のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたS様邸の工事完了となりました。

弊社では、塗り替え工事完了後に「お客様アンケート」をお渡ししてご回答を頂いており、各所地域の皆様に喜んでいただける会社を目指して成長の糧とさせて頂いております。お客様から頂戴致しましたアンケート全てに目を通し厳しい評価や良い評価など様々なお声を頂き、現場ごとの反省箇所など気付いた点を精査し次の現場で活かせる取り組みを行っております。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はS様邸のビフォーアフターの写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_10.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区の一戸建て外壁塗装・付帯部塗装・屋根カバー工法を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたO様邸の工事完了となりました。

雨戸は、一般戸建住宅やアパートなどいろいろな建物に防犯対策や風評被害から守る機能をしてくれています。
一般戸建住宅やアパートの窓ガラスは外から見えやすい為、お家の中に人がいるかどうかが簡単にわかってしまいます。
しかし、雨戸が閉まることによりお家の中が見えずらくなり人がいるか目視ではわかりません。
また強い雨や強い風、台風により飛んできた物体などが当たりガラスが割れてしまうことといった風評被害からもお家を守ることができます。
その為、雨戸の錆・チョーキング・腐食などが見受けられる場合は塗装工事や交換・補修を推奨致します。
雨戸塗装について詳しい説明や施工工程は施工業者(塗装業者)にお話をお聞きすることをおすすめ致します。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像は、O様邸雨戸塗装後の写真になります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_9.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市中央区で外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたK様邸の工事完了となりました。

下塗りを2回塗装することにより、まんべんなく均一に屋根材に下塗り塗料を浸透させて接着性を向上させます。
接着性を向上させることにより、後工程の中塗り・上塗りの密着性を高めます。
下塗りをしっかり行わないと中塗り・上塗り塗料がしっかりと密着しないので塗膜剥がれや不具合など劣化の原因になる場合がございます。
築年数が15年以上経過した屋根など塗膜の劣化が激しい場合などが下塗り工程の2回塗りを行う場合がありますが、築年数が10年程度でも下塗り工程の2回塗りをご提案致します。
他にも、外壁やその他塗装部も下塗りを2回塗装することで密着性や耐久性などその他機能の向上性に繋がることになります。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はK様邸の屋根下塗り2回目塗装後のお写真になります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_8.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市南区のアパートにて外壁塗装工事・屋根塗装工事・付帯部塗装工事(階段手摺塗装含む)をご依頼をいただきました。

今回、ご紹介するのが手すり塗装についてとなります。
ベランダ手すりを触ると白っぽい粉が手に付く場合は、メンテナンス時期が来たサインと考えていいでしょう。このように白い粉が吹いたような(粉が付着する)現象を、チョーキング現象と呼びます。
雨風や紫外線の影響を受けて塗料(旧塗膜)が劣化し、症状が進行すると剥がれを引き起こす可能性があります。ベランダ手すりを塗装して表面を保護すると、美観の維持や耐久性を保つことができます。
チョーキング現象が現れたら、メンテナンス時期が来たのだと考慮いただきたいと思います。

勇建装では、お見積もり・点検・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでも是非お待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像は手すり錆止め塗装中のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_7.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市南区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたO様邸の工事完了となりました。

今回は防水トップコートについてのご説明です!

ベランダのトップコートを塗り替える手順
トップコートを塗り替える際の手順を確認しておきましょう!
①高圧洗浄
まずはベレンダに置かれているものを全て撤去し、高圧洗浄機で洗浄していきます。
ホコリや汚れはトップコートが剥がれる原因になるため、丁寧に行います。
②研磨・目粗し
既存のトップコートや塗料に傷をつけ密着性を高める作業です。
手作業で細かい部分まで丁寧に行うようにします。
また塗装の表面をグラインダーやその他で削り下地を整えます。
③溶剤拭き
表面の油膜成分をとるために、アセトン拭きを行います。
これにより密着性が高くなります。
④プライマー塗装
トップコートと下地との密着性を高めるために、プライマーを塗布します。
防水層の種類にあわせて選ぶことが必要です。
⑤トップコート塗装
トップコートを塗布します。
塗り残しがないよう丁寧に行いましょう。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はO様邸のベランダトップコート完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image1.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたY様邸の工事完了となりました。

弊社では、塗り替え工事完了後に「お客様アンケート」をお渡ししてご回答を頂いており、各所地域の皆様に喜んでいただける会社を目指して成長の糧とさせて頂いております。お客様から頂戴致しましたアンケート全てに目を通し厳しい評価や良い評価など様々なお声を頂き、現場ごとの反省箇所など気付いた点を精査し次の現場で活かせる取り組みを行っております。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はY様邸のビフォーアフターの写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_6.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市南区にて屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事をご依頼くださいましたS様邸の工事が終了致しました。
そこで今回は、コーキングのご紹介です。

コーキング材の重要な役割は、壁材と壁材の緩衝材としての役割です。サイディングやALCなどパネル状の壁材は気温変化によって膨張するほか、地震でもズレが生じる可能性があります。隣り合う壁材同士が緩衝しあって破損するのを防ぐために一定の隙間を設けて設置するのが一般的です。コーキング材は、壁材と壁材の目地部分や窓廻り・その他箇所にも充填しますが、弾性のある材質を使用することにより衝撃を吸収します。コーキング材が経年劣化によって硬くなると緩衝材としての機能も失われる為、内部に雨水が浸透してしまい壁やその他箇所が腐食するなど家の寿命を縮めてしまいます。壁材の破損を防ぐためにも、コーキングの定期的なメンテナンスが必要です。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はS様邸コーキング(目地部分)の施工後のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image2.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市中央区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたT様邸の工事完了となりました。

今回は塗装作業に欠かせない養生作業(ビニール張り)についてのご説明です!

塗料は、液体ですので塗装する際に周りに付着・飛散します。足場の際は飛散防止ネットで建物全体を覆い、窓枠・樋・床面その他含む塗料の付着・飛散が予測できる箇所はブルーシートやビニールなどを使って全て覆います。養生は全体の作業終了時に全て撤去するため工事完了後に残ることはありませんが、この養生の作業の出来が塗装の出来を左右するといっても過言ではありません。養生を丁寧に行わず、養生テープの貼り方が適当であると、養生を外した際にテープと塗装した箇所の境目が歪んでしまい、見栄えが悪い仕上がりになってしまうことがあるからです。施工する外壁と養生部分の境界部を丁寧に養生することで、境目が真っ直ぐに美しい仕上がりになります。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はT様邸の玄関前養生(ビニール張り)完了後お写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_5.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市中央区にて外壁塗装・付帯部塗装・屋根カバー工法を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたW様邸の工事完了となりました。

今回は、破風板上塗り塗装・ついてご紹介致します。

この破風という部分は、大昔からある構造の一種で日本以外の国でも用いられている構造であるそうです。
そして、とても重要な役割を担っている為、強風や大雨などから部分的にお家を守ってくれています。
破る風、と書いて破風板。
その名のとおり、風雨による圧力や雨水の浸入を防ぐ大切な場所となります。
ですが、屋根と同じような高い位置にある為劣化しやすいのが特徴でもあり弱点です。
※木製破風なら耐久性の良い木材を使用(新築時)
※金属板・窯業材であれば、できるだけ連結部分(ジョイント)を作らないようにする
※またはシーリングを定期的に施すなどの対策が必要となります。
「破風板の劣化具合で塗替え工事の判別がつく」と言っても過言ではないほど雨風や日にあたりよく傷みますので定期的なメンテナンスを行いましょう!

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はW様邸破風板上塗り塗装中のお写真となります。