ブログ

月別アーカイブ: 2025年7月

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_8.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先日、相模原市南区のアパートにて外壁塗装工事・屋根塗装工事・付帯部塗装工事(階段手摺塗装含む)をご依頼をいただきました。

今回、ご紹介するのが手すり塗装についてとなります。
ベランダ手すりを触ると白っぽい粉が手に付く場合は、メンテナンス時期が来たサインと考えていいでしょう。このように白い粉が吹いたような(粉が付着する)現象を、チョーキング現象と呼びます。
雨風や紫外線の影響を受けて塗料(旧塗膜)が劣化し、症状が進行すると剥がれを引き起こす可能性があります。ベランダ手すりを塗装して表面を保護すると、美観の維持や耐久性を保つことができます。
チョーキング現象が現れたら、メンテナンス時期が来たのだと考慮いただきたいと思います。

勇建装では、お見積もり・点検・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでも是非お待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像は手すり錆止め塗装中のお写真となります。

相模原市・町田市・八王子市の塗り替えは外壁塗装専門店 の勇建装へ 見積り無料

image0_7.jpeg

勇建装の井上です!
お世話になっております。

先月、相模原市南区にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・コーキング工事を当社ホームページよりご連絡、ご依頼くださいましたO様邸の工事完了となりました。

今回は防水トップコートについてのご説明です!

ベランダのトップコートを塗り替える手順
トップコートを塗り替える際の手順を確認しておきましょう!
①高圧洗浄
まずはベレンダに置かれているものを全て撤去し、高圧洗浄機で洗浄していきます。
ホコリや汚れはトップコートが剥がれる原因になるため、丁寧に行います。
②研磨・目粗し
既存のトップコートや塗料に傷をつけ密着性を高める作業です。
手作業で細かい部分まで丁寧に行うようにします。
また塗装の表面をグラインダーやその他で削り下地を整えます。
③溶剤拭き
表面の油膜成分をとるために、アセトン拭きを行います。
これにより密着性が高くなります。
④プライマー塗装
トップコートと下地との密着性を高めるために、プライマーを塗布します。
防水層の種類にあわせて選ぶことが必要です。
⑤トップコート塗装
トップコートを塗布します。
塗り残しがないよう丁寧に行いましょう。

勇建装では、お見積もり・ご相談を無料で行っていますので、
お問い合わせだけでもお待ちしております!!
(下記がお問い合わせフォームです)

応募フォーム・お問い合わせ

画像はO様邸のベランダトップコート完了後お写真となります。